
#同人作家の生態 とかいうものが流行っていたので乗っかってみた。面白みのない人間だなぁ…
多色刷りに憧れていますけど、少ない色で映える絵が描けないから難しいな…。
#同人作家の生態 とかいうものが流行っていたので乗っかってみた。面白みのない人間だなぁ…
多色刷りに憧れていますけど、少ない色で映える絵が描けないから難しいな…。
いつかの自分のためのメモ代わりに。長いよ!
仕様:A5/本文モノクロ40p※18禁
8月8日ごろ:表紙完成、デザイン依頼を行う
表紙イラストは4日か5日ごろに描き始めたっぽい。数日で描き上げていた。ワロ。
8月9日ごろ:ストーリーを決める・セリフ打ち込み
「久々のデート」「オルガが間違えてお酒を飲む」「酔った勢いでエッチ」ということは以前から決めていたので割とすんなり。
漫画描くときはまずセリフを打ち込んでからなので、メモ帳に記入⇒クリスタEXのストーリーエディタにコピペ。
8月16日:ページ構成だいたい決まる
最初はとりあえず20ページくらい…とか思ってたけど描きたい話が長すぎて40ページくらいになる。
ここら辺までは落書きする余裕があった。
8月末:表紙データ納品/本文ラフ完了
8月いっぱいラフに使ってましたね…長かった
まだ白紙のページがあるなか表紙データをいただく。あまりにも可愛くてやる気にブーストがかかった。
本当にカワイイ!表紙の話は後日改めて!!
8月31日:印刷所見積もり依頼・予約
今回もポプルス様にお願い。前回は予約制だったことをすっかり忘れてハラハラしたので、今回は早めに依頼。
9月19日:ペン入れ完了
描いても描いても終わりが見えなくてちょっと泣きたかった。
平日は1日1ページ(多くて2ページ)休日は2,3ページをノルマにしてた。
9月21日ごろ:ベタ完了
9月22日~24日:トーン完了
9月25日~26日:書き文字追加・加筆修正
9月26日:最終確認、入稿
9月27日:印刷所受付完了
というわけで約2か月。
約2カ月あれば本文40ページの漫画か描ける自信がついたけど、もう二度とやりたくない。めちゃくちゃキツイ。
ここ一週間のクリスタ使用時間。
9月の3連休はずっと原稿やってた。
職場の休憩時間は一人で過ごせるため、会社にiPad持ち込んで原稿やってました。
早起きして原稿、昼休みに原稿、帰ってきたら原稿…そんな感じ…。
イベント11月だしこんなに焦る必要はないんだけど、増税前に終わらせたかったんだ…。
おかげでコミティア130に向けてやることの8割くらいが終わってしまった。
ちなみにコミティア130は抽選になったんで、サークル参加できるかすらもわからないのである。草。
落ちたら委託か通販で頒布するね…。
コミティア130の当落発表が来月中旬なので、落ちても受かってもそのあたりに新刊の詳細出しますね~。
よろしくお願いします!
入稿を済ませ入金もしてようやくゆっくりできました。
今日は全くお絵描きしてない!iPadすらつけていない。
何をやってたかというとな
栗の渋皮煮を作ってた。
こういうやつ。わたしが作ったのは砂糖じゃなくて蜂蜜使うレシピだけど工程はだいたい同じ。
いやもうめちゃくちゃめんどくさい。
大好きなんだけど数年に一度、意を決して作るレベルで手間がかかる。でもその分すんごい美味しい。
原稿終わったら作りたいなあって思ってたらちょうどよく大粒の栗が安くなってて運命感じた。結構虫食いがあって三分の一くらいダメだったけど、美味しい栗って証拠だと思い許す…。
仕事から帰ってきてから夕飯作りつつ渋皮煮を作り…冷ます時間とかを含めて出来上がったのが9時過ぎ。結果全然休めてない。休むの下手か???
美味しい渋皮煮が出来たのでまあいいのです。美味しい…。
二カ月くらい原稿やってましたがひと段落つきました。
ほとんどサイト更新しないのに毎日誰かしら来ててくれて本当にありがとうございます!
しばらくゆっくりしてからまた何か描きます。
イベントについてもまた後日ブログに書きますね。
おやすみ世界
基本的に座椅子とこたつ机が作業場で、iPadは膝に置いて使ってたんですけど肩が凝る。
iPad使い始めて半年くらいでようやく姿勢が悪いと気づき始める。
ということで、スタンドを買ってみました。
こちらの記事を参考に同じものをAmazonでポチ。
https://note.mu/horipu/n/nf028dfa577c8めちゃくちゃイイ~!
高さ・角度ともに調整できて、関節がかなり硬いのでしっかり固定されます。
台座にも滑り止めがついているので、力をかけてもズレないですね。
今のところお絵描きしながら角度や位置がズレたことがないです。
ずっとうつむいての作業だったので、スタンド使うことによってかなり楽になりました。
iPadPro11inchなので作業スペースはちょっと余る。
上にスマホ置いて動画見ながら絵を描いたりしてます。
難点をあげるとしたら
・関節がめちゃくちゃ硬い。びっくりするくらい硬い。
だからこそセットした角度からズレることはないんだけど、あまりの硬さにびっくりした。
おまけに説明書的なものがついてこないので、「全然動かないけどここに力加えて大丈夫なの?」ってちょっと焦った。
YouTubeで商品レビュー動画見ながら動かしました。
微調整するのもちょっと大変なので、一回セットしたらそのまま折りたたまない方が無難かなって思います。
・iPadの薄さだと支えの部分がちょっと邪魔↑
ノートパソコンも支えられるスタンドなので、薄いiPadだとこの部分がちょっと余っちゃう。
iPadの後ろにA4くらいの本を敷いて厚さを補強してます。いい感じ。
あくまでちょっと邪魔くらいで、作業中にこの支え部分が腕に当たるとかはあんまりなかったですね。
人によるかな?
だいたい一週間くらいこのスタンド使ってるんですが、今のところいい感じ。
買っておいて損はなかったです!快適~!
モノクロ編はこっち。
[http://66-lucid.com/20190911/]
カラーイラスト用のペンっていっても思ったほどなかったな…。
基本的に同じペンばっかり使ってるからね…。
ほとんど無料もしくはCPで買えるものです。ありがたい!
参考までにカラーイラスト
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1612948
やわらかくて最高に使いやすい!
SAIの筆みたいな感じ。カラーイラストはこれ一本です。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1582351
なめらかな塗りもパキっとした影にも使える。すごくいい。
肌はこのブラシとデフォルトのエアブラシ使ってます。
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1652473
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1713829
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1610288
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1742738
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1744099
画面が寂しかったらとりあえずコレ
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1739472
壁とか革製品とかタッチが残ってた方がいいもの塗るときに使ってる。
まだ使いこなせてないなぁ~!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1710695
鬼みたいなフリル描きたいけどめんどくさいっていう怠惰な私にはピッタリ。
あとは有料だけどクリスタのブラシ素材集本めっちゃくちゃオススメ!
値段以上の活躍はする!
思いだしたらブログ更新しますと言ってたけど、一日の空き時間をほとんど原稿に費やしてます。
クリスタで漫画を描くのも慣れてきたので、オススメペンいくつか紹介させてください。
参考までにモノクロ画を
・リアルGペン
デフォルトで入ってるペンです。
基本的にペン入れはこれ一本。細かいところや背景は丸ペン(こっちもデフォルトで入ってる)。
PC+板タブで描いてたときはこれメインに使ってたんですが、iPadになってからしっくりこなくて…。
iPadとワコムの筆圧設定が結構違うみたいです。色々設定いじったんですが板タブのときの描き味が再現できないので諦めました。
ガサっとした質感がすごい気持ちいい。これが使えないのがすごい悔しいレベルです。
汗とか描くのに使ってる
髪の毛のハイライト用。これでベタ(トーン)を削ったり描き足したり
色々試してみたけどこれが一番しっくりきた
カワイイ~!
ペンとはちょっと違うけど
すごい使いやすい
ひたすらカワイイ~~~!!
この前の無配漫画はこの素材使いたいがために描いたようなもんだ
影とか画面埋めるのによく使ってるやつ
適当に描いた木が一瞬でそれっぽくなるんだよすごいよね!
集めてみたら結構あった。
自分でペンをカスタマイズするのが苦手なので、配布されてたりデフォでついてきてるやつをほぼそのまま使ってます。
時間ができたらカラーイラストで使ってるペンの話します!
身長とか体重とか数値的な設定を作らないんですけど、改めて全身描いてみると身長差すごいなぁ…。小さい女の子好きなんだよね!
身長差が小さい方が画面に収まりやすいから楽ではあるけど
今日の作業のお供は五等分の花嫁です。みんなおっぱいがでかい。
GALLERY>アルストロメリアの彼女> イラスト1点up
8月末まで閲覧可能だったイベント来場特典のイラストです。7月のイベントだったんで夏真っ盛りな絵だね。
描いた時期と全体公開した時期が離れてるので、GALLERYの並んでる順がちょっとおかしくなってます。そのうち製作した順に変えておきますね。
今回の絵は印刷しないweb公開オンリーの絵だったんで、好きな色バシバシ使ってます。オフライン活動されてる方は分かると思いますけど、印刷だと出せない色があるんですよ。あんまり鮮やかな色とかね青色とかさ…。ああでも新刊のカラー印刷はすっごく綺麗で感動しました。ポプルスさんカラーに強いんだね…!
何も考えずに好きなように描けるって最高だね!楽しかった記憶がある!
さてさて。今月中入稿(あわよくば)を目指してるんでしばらく更新停滞すると思います!ブログは思い出した時に描くよ。
進捗はポイピクにて。えっちな進捗については別館からリンク貼ってる投稿サイトにあげてます。
ガンバル~!
ブログのサムネ画像、きちんと設定してないんで大体真ん中くらいを切り取られるわけですが
見事に谷間ばかりで笑った。おっぱいが好きだから良いかなあ…良いかこれで…
イベント来場(通販)特典のページが閲覧できるのは8/31までです!
ペーパーもらった人は忘れずにアクセスしてね!9月になったらイラストは全体公開します
この前の落書きログに収納し忘れてたやつ。
秋の新刊で着せる洋服です。ここからちょっとデザイン変えてるけど。
落書きログに載せたゆったりニットとコレで迷ったんだけど、前回の本でもゆったりめのカーディガン着せてたしな~ってことで今回はこっちに。
大ぶりなネックレス・タイトスカートと厚手のカラータイツだけは絶対に着せようって思ってた。
メタ的な話をすれば着衣が乱れてもイイ感じの服装にしたいなってのがデザインコンセプトでした。
オルガ本人からすれば「久々のデートなので気合いれて大人っぽくまとめてみた」って感じ。
胸元が見えるブラウスなんですけど、本人にしてみればセクシー<可愛いって認識で着てる。
はたから見ればそれエロくね?って衣装を可愛い!って認識してる女の子が好きなのや。
艦これで言う島風ちゃんとか。絶対あの子可愛いって思って着てるよね??
(最近やってないから服装に言及するセリフあったらごめんな)
あとこれ髪をまとめてるんだけど、あの長さでどうやってまとまってるかは知らない。
なんかこう…いい感じにまとまってるんだ…。
そうそう!
デザインをお願いしていた表紙の初稿を頂きました!
自分の絵なのに、これ商業単行本じゃん??商業TL(エロ)じゃん??って大興奮。
早くお見せしたいんですけど、そもそもコミティア参加がまだ確定してないしね…。
いや、本当、出られるかわからんイベントに向けてエロ本作ってるの狂気の沙汰で面白いね…。
当落発表後くらいには告知出したいです。
楽しみにしててね~!